初見だった梅田での様々な衝撃(笑)からちょっと落ち着いての観劇。
とても楽しみました、はい。
梅田からの違いとしては…
芝居は、大海人の強さがさらに増したかな。
3人の力関係が浮き立って、いいあかねさす〜になってます。
額田もしっとりとよくなってきてます。(私の思う額田とはちょっと違うけど)
ショーは、あひちゃんがようやくなれてきたかな?
歌は下手でもいいから、声をしっかり出して欲しいね。
これが市川の夜公演でようやく固さがとれてきて、兆しがみえてきたように思えます。
府中では、うーさんやめおちゃん、椎名葵ちゃんなどもきてました。
元気よく「あさこさーん!」と叫んでました(笑)
某●島ファミリーも楽しんでました。
めおちゃんたちは、一般客に混ざって、普通に電車で帰ってましたがうじゃうじゃ宝塚ファンのいる中で電車にのるのはちょっと可哀想だったな。
恒例のご当地紹介は、あさちゃん、ようちゃん、えりさん…たくさんです(笑
「では、恒例のご当地出身者紹介ですが…東京出身者とびだせーっ」
「いぇーーいっ」
羽根しょってぴょんぴょん飛び跳ねるあさちゃんとようちゃん(笑
元気です、二人。
ナイアガラがユッサユッサとゆれてました。
萌希さんが最後です、と紹介してました。
これからの人だったのにね。ほんとに残念。
市川では、千葉出身ということで綾月さん一人。
隣がお身内方で、しきりと手を振ってましたよ。
微笑ましい光景です。
私も全ツはこれで終了。
とーってもさみしいです(涙)
こんなことなら、もっとチケット調達しとけばよかった。
市川公演、そろそろ終了ですね。
どんな市川楽になってるかしら。。。
この全ツでセナゾラがますます好きになってしまったです。
来年の公演、駄作となっても遠征したいな…と思ってます(笑)
【関連する記事】