正直いうと、またしてもあかねさす〜ですか…でしたが…(笑
芝居は、ようちゃんが中大兄皇子ということで、それだけが楽しみでして…
ショーは楽しそうだなーとわくわく。
で、実際みてみて…
あさちゃんの大海人皇子が一番よかった(笑
やはりやりなれてるのか、芝居がのってました。
中日の時よりも押し出しが強くなってました。
ようちゃんの中大兄皇子は、初日の日はもうちょっと…でしたけど
2日は威厳がでてきたように思えました。
色悪さを際立たせて、3人の関係をより一層くっきりさせたのかな?と
思う役作りでした。
化粧が凄かった(爆)
目のラインを綺麗にすっきりさせるといいのに…
ファンの人、手紙書いておしえてやってよぅ〜(^^;
まさおくんは、台詞まわしが独特。
それが容姿といまいちしっくりこない。
化粧も、いつもは綺麗なのにもったいない。日本ものは難しいね。
ショーはかわゆくてえがっだ♪
あひちゃんは…
芝居はその大きさのせいか(笑)どーんとしていてよかった。
日本物の化粧も綺麗だった。
それと、着物での動き方がよかったな。腰が落ちてる感じで。
(他の人は腰高で軽い感じが…)
宙組で和物やってなかったのに、なれた感じ。
やはり日舞で培った成果がでてるのかしら。
ショーでは、宙組ではなかった出番の多さ(笑
本人、必死なのがひしひしと伝わってきて、みている方が
手に汗握る…って感じ(^^;
夜の宝石も見た目は「おお!」と期待させるんだけど、歌うとヤバヤバ^^;
歌いながら動く、というのが苦手とおみうけいたしましたが…
ラヴィアンローズは仕方ないかな〜と。
あの難しい歌を、アレンジなしであひちゃんに歌わせる方が問題だと(笑
きりやんだから歌いこなせた編曲だし。
それにしても、ようちゃんの貫禄の凄いこと(笑
ショーのようちゃん、別人のよう。
ハッピー〜のキラキラようちゃん、専科さんみたいだったお!(爆
凄く素敵だった。
エメラルドは、色気ダダ漏れ状態(笑)
もうもう、なんなんすか、この色気。
新しい場面は、あさちゃん、ようちゃん、かなみん、
それぞれにあっていてとてもよかった。
かなみんのクールな表情が逆に色気がでてよかった。
こういうかなみんをもっとみたいよ。。。
走り書きでおしまいしちゃうけど、
時間があったらもっといろいろと書き足していきたいっす。
【関連する記事】
私は府中で観ます。
梅田初日に関西にいたんですけれどね…そういえば雨でしたね(こら)
私も正直「またあかねさす〜?」と思っていました。で、ようちゃん中大兄が、観劇の決め手。…そうするとやっぱり大海人にやられるのかな(笑)いやそれが望みですが。
いや〜土曜日が待ち遠しいです!
そういえばコマちゃんまた変な占いを…。ニイナさんのところかなと思うのですが、でも「夜明けのつめ」って…。
演出家達がおのれの作品の詰めの甘さを認識。真の舞台の黎明期…とか?
某演出家に「夜明けのつめ」のアカ煎じて飲ませてやりたい(笑)
私も府中まいります(笑)
いったい何回みるんでしょうね〜(呆)
兄皇子がようちゃんと知り、即効日程くんでました(笑)
ようちゃんの冷たく威圧するような空気が今回の芝居のポイントだと思ってます。
ここが押さえられて初めて、大海人と額田の揺れる思いが際立ってきて…。
ショーは一丸となってますから、楽しめると思いますよ〜
私も既にみたけど、楽しみだ〜(笑
コマはこまったものです(笑)
Prisさんうまい!
ほんとにその通り!
飲ませてやりたい演出家、いっぱいいて大変だわ(笑)